なけなしの小遣いをはたいて一口馬主で何とか儲けようと企む恐ろしい日記
○菊花賞後~目黒記念前(3歳~6歳)
今思えばこの時期が一番楽し駆ったかもしれません。
条件戦を勝ったり負けたり、コンスタントに走っていた時期です。
負けると言ってもほぼ掲示板を外さない堅実さは只者ではありません。
そしてこの頃は多くの仲間と共に走っていました。
テイエムテンライ、マイジョーカー、リキアイサイレンスetc
(条件戦の中長距離は自然と同じような面子になるので勝手に仲間にしただけですが)
この条件戦の時期でようやく流れが速くなる2000mぐらいが適距離であることを感じ始めます。
○重賞制覇!朝日チャレンジカップ(6歳)
目黒記念大惨敗、ローカルの準オープンでも歯が立たず。
新潟記念で少し見所のあるレース振り…を経て迎えたこのレース、
レース当日は出資馬ツアー当日でしたね。
私は自宅でばっちりレース観戦でした。
今振り返ると相手は強かったのか弱かったのか、判断しかねます。
唯一つ言えるのは、ハイペースを先行して直線の叩きあいを制したトリは間違いなく強かったということです。
あとは止めましょう。語るだけ野暮ってもんです。
最後に戦績を。
40戦6勝(重賞1勝)2着4回、3着5回、他掲示板内6回。
一口としては申し分無いどころか2度と出資できるかどうかわからないくらいすばらしい成績です。
この馬にめぐり合えたことを感謝すると共に労いの言葉を。
トリ、お疲れ様でした。
今思えばこの時期が一番楽し駆ったかもしれません。
条件戦を勝ったり負けたり、コンスタントに走っていた時期です。
負けると言ってもほぼ掲示板を外さない堅実さは只者ではありません。
そしてこの頃は多くの仲間と共に走っていました。
テイエムテンライ、マイジョーカー、リキアイサイレンスetc
(条件戦の中長距離は自然と同じような面子になるので勝手に仲間にしただけですが)
この条件戦の時期でようやく流れが速くなる2000mぐらいが適距離であることを感じ始めます。
○重賞制覇!朝日チャレンジカップ(6歳)
目黒記念大惨敗、ローカルの準オープンでも歯が立たず。
新潟記念で少し見所のあるレース振り…を経て迎えたこのレース、
レース当日は出資馬ツアー当日でしたね。
私は自宅でばっちりレース観戦でした。
今振り返ると相手は強かったのか弱かったのか、判断しかねます。
唯一つ言えるのは、ハイペースを先行して直線の叩きあいを制したトリは間違いなく強かったということです。
あとは止めましょう。語るだけ野暮ってもんです。
最後に戦績を。
40戦6勝(重賞1勝)2着4回、3着5回、他掲示板内6回。
一口としては申し分無いどころか2度と出資できるかどうかわからないくらいすばらしい成績です。
この馬にめぐり合えたことを感謝すると共に労いの言葉を。
トリ、お疲れ様でした。
PR
虚脱感、喪失感でいっぱいです…
トリリオンカットの引退が決定いたしました。
繋靭帯炎ということで、この決定は止むを得ないでしょう。
リニューアル1期生としてこれまで孤軍奮闘してきましたが
この辺が限界だったとも思います。
一口馬主にはまるきっかけと数々の思い出を与えてくれたトリリオンカット、
その走りを思い出のレースとともに振り返ります。
○出資時
初の一口ということで、当時は馬体とか体重はあまり気にしませんでしたね。
ただ大きいところは狙わず、こつこつと稼ぎたいといったスタンスは当時から持っていました。
なので欧州の重い芝と米国の早いダートで結果を残したスウェインの血を引いているところに期待していました。
同時にオーケストラピット(父シングスピール)にも出資したのですが、
期待はオーケストラピットのほうが高かったように記憶しています。
もし今出資するならボートシャフター(父フレンチデピュティ)に行っているでしょう(笑)。
○初出走(2歳)
初出走は8月の小倉でした。今思うと、奇跡的な過程を踏んでいたのですね。
しかも6着とそんなに悪くない結果(その時あいにく外出していてレースは見てません…)。
当時はその凄さがわかっていませんでした。
○初勝利(2歳)
初勝利は12月の暮れの中京。マイルを使って、『なんでこの血統でマイルなんだ!』と憤っていた直後のレースだったと思います。
鞍上は短期免許で来日中のボニヤ騎手でした。
私の記憶ではトリの初勝利以外の思い出はありません(笑)
○500万下勝利(3歳)
春の阪神開催で武豊騎手を鞍上に迎えての芝2500m戦で見事勝利。
最近は私の出資馬に豊が乗ってくれることはあまりないんですが
当時はあっさり乗ってくれてまるでゲーム気分でした。
やはりスウェイン産駒だけあって長距離に向いていると確信していた時期でもあります。
(このレースも見てた記憶がありません…私は何をしてたんでしょうか)
○初重賞挑戦(3歳)
東上最終便の京都新聞杯に果敢に挑戦して、低人気ながらも4着と掲示板を確保!
勝ち馬はマーブルチーフでした。
連対できたんじゃないか!?とぼやいていたのを良く覚えています。
○駒草賞(3歳)
残念ダービーの駒草賞に出走、K・デザーモ騎手を鞍上に迎えるも
K・ファロン騎手鞍上のワールドスケールに首差の2着。
思い出のレースを3つ挙げろと言われたら、朝日CC、セントライト記念とともにこのレースを挙げたいと思います。
なぜなら純粋にレースとして見ていて面白かったから。
欧米トップジョッキーの勝負は1競馬ファンとして見て興奮しました。
○セントライト記念(3歳)
このレースも思い出深いです。最初で最後のトリのレース生観戦でしたから…
その日はめちゃめちゃの豪雨で馬場も悪かったのですが、トリにとってはプラスとなると思っていました。
駒草賞でもやや重をこなしていましたし、何せスウェイン産駒ですから。
他馬が重馬場に足を取られている隙に押し切るだろうと(笑)
結果はご存知のとおり4コーナー手前で手ごたえが無くなる大惨敗。
トリの良さ、強みって何?と疑問を持ち始めたのもこの頃です
(長距離向きだと確信は持っていましたが)
○初GI(3歳)
権利は取れなかったものの菊花賞に出走、8着。
(今調べたらセントライトと菊花賞の間に条件戦を挟んでいました)
このレースもリアルタイム観戦してないんですよね。
なのであんまり印象に残っていません…
外出から帰ってリプレイを見て、サウスポールが逃げなかったことに怒っていた記憶があります。
長くなったので2に続きます。
トリリオンカットの引退が決定いたしました。
繋靭帯炎ということで、この決定は止むを得ないでしょう。
リニューアル1期生としてこれまで孤軍奮闘してきましたが
この辺が限界だったとも思います。
一口馬主にはまるきっかけと数々の思い出を与えてくれたトリリオンカット、
その走りを思い出のレースとともに振り返ります。
○出資時
初の一口ということで、当時は馬体とか体重はあまり気にしませんでしたね。
ただ大きいところは狙わず、こつこつと稼ぎたいといったスタンスは当時から持っていました。
なので欧州の重い芝と米国の早いダートで結果を残したスウェインの血を引いているところに期待していました。
同時にオーケストラピット(父シングスピール)にも出資したのですが、
期待はオーケストラピットのほうが高かったように記憶しています。
もし今出資するならボートシャフター(父フレンチデピュティ)に行っているでしょう(笑)。
○初出走(2歳)
初出走は8月の小倉でした。今思うと、奇跡的な過程を踏んでいたのですね。
しかも6着とそんなに悪くない結果(その時あいにく外出していてレースは見てません…)。
当時はその凄さがわかっていませんでした。
○初勝利(2歳)
初勝利は12月の暮れの中京。マイルを使って、『なんでこの血統でマイルなんだ!』と憤っていた直後のレースだったと思います。
鞍上は短期免許で来日中のボニヤ騎手でした。
私の記憶ではトリの初勝利以外の思い出はありません(笑)
○500万下勝利(3歳)
春の阪神開催で武豊騎手を鞍上に迎えての芝2500m戦で見事勝利。
最近は私の出資馬に豊が乗ってくれることはあまりないんですが
当時はあっさり乗ってくれてまるでゲーム気分でした。
やはりスウェイン産駒だけあって長距離に向いていると確信していた時期でもあります。
(このレースも見てた記憶がありません…私は何をしてたんでしょうか)
○初重賞挑戦(3歳)
東上最終便の京都新聞杯に果敢に挑戦して、低人気ながらも4着と掲示板を確保!
勝ち馬はマーブルチーフでした。
連対できたんじゃないか!?とぼやいていたのを良く覚えています。
○駒草賞(3歳)
残念ダービーの駒草賞に出走、K・デザーモ騎手を鞍上に迎えるも
K・ファロン騎手鞍上のワールドスケールに首差の2着。
思い出のレースを3つ挙げろと言われたら、朝日CC、セントライト記念とともにこのレースを挙げたいと思います。
なぜなら純粋にレースとして見ていて面白かったから。
欧米トップジョッキーの勝負は1競馬ファンとして見て興奮しました。
○セントライト記念(3歳)
このレースも思い出深いです。最初で最後のトリのレース生観戦でしたから…
その日はめちゃめちゃの豪雨で馬場も悪かったのですが、トリにとってはプラスとなると思っていました。
駒草賞でもやや重をこなしていましたし、何せスウェイン産駒ですから。
他馬が重馬場に足を取られている隙に押し切るだろうと(笑)
結果はご存知のとおり4コーナー手前で手ごたえが無くなる大惨敗。
トリの良さ、強みって何?と疑問を持ち始めたのもこの頃です
(長距離向きだと確信は持っていましたが)
○初GI(3歳)
権利は取れなかったものの菊花賞に出走、8着。
(今調べたらセントライトと菊花賞の間に条件戦を挟んでいました)
このレースもリアルタイム観戦してないんですよね。
なのであんまり印象に残っていません…
外出から帰ってリプレイを見て、サウスポールが逃げなかったことに怒っていた記憶があります。
長くなったので2に続きます。
○インテレット
銀蹄S(20日東京 ダ2100m)に特別登録。
最初は特別登録があった昨日更新しようと思ったのですが
競馬ブックの馬柱を見て何かわかることがあるかと思い、今日まで待ちました。
大体言いたいことはkosmosさんに言って頂いたのでそちらに譲るとして
競馬ブックの馬柱ではどうかというと…
ほぼ白三角、最高でも二重白三角と連下候補の域を出ません。
人気所で言えばウインカーディナル、メイショウゲンスイと実績を見てもダートでインテレットが優位に立てそうな雰囲気は無いですね…
そのほかスマートストリーム、オメガエンドレス、ウェルバランス(ワナーと一緒のレースに出ていたこともあります)
と一筋縄ではいかなさそうな歯ごたえある面子がそろってます。
もしかしたらこのレースが手薄で空き巣狙いなのかも、という淡い期待は消えうせました。
萩原師はなにを持ってこのレースに臨もうとするのか
その理由の一端でもつかめるかと思ったのですが、謎はさらに深まりました。
インテレット自身の問題であればもっとはっきり言ってもらっても良いと思うのですけどね。
重賞連対実績のある準オープン馬なら相応の予定を組んでレースに臨んでも良いようなものだと思うのです。
(最初はオールカマーから始動という話もありましたね。昔の話ですが)
売れっ子の萩原師の下ではそれも叶わないというのは少し悲しいです。
なんとかいい結果を出して厩舎内競争に勝ち、優先的に予定を立ててもらう。
今の状況ではそれぐらいしか希望が持てません。
とりあえずこのレースは捨てるくらいの心持ちです。
銀蹄S(20日東京 ダ2100m)に特別登録。
最初は特別登録があった昨日更新しようと思ったのですが
競馬ブックの馬柱を見て何かわかることがあるかと思い、今日まで待ちました。
大体言いたいことはkosmosさんに言って頂いたのでそちらに譲るとして
競馬ブックの馬柱ではどうかというと…
ほぼ白三角、最高でも二重白三角と連下候補の域を出ません。
人気所で言えばウインカーディナル、メイショウゲンスイと実績を見てもダートでインテレットが優位に立てそうな雰囲気は無いですね…
そのほかスマートストリーム、オメガエンドレス、ウェルバランス(ワナーと一緒のレースに出ていたこともあります)
と一筋縄ではいかなさそうな歯ごたえある面子がそろってます。
もしかしたらこのレースが手薄で空き巣狙いなのかも、という淡い期待は消えうせました。
萩原師はなにを持ってこのレースに臨もうとするのか
その理由の一端でもつかめるかと思ったのですが、謎はさらに深まりました。
インテレット自身の問題であればもっとはっきり言ってもらっても良いと思うのですけどね。
重賞連対実績のある準オープン馬なら相応の予定を組んでレースに臨んでも良いようなものだと思うのです。
(最初はオールカマーから始動という話もありましたね。昔の話ですが)
売れっ子の萩原師の下ではそれも叶わないというのは少し悲しいです。
なんとかいい結果を出して厩舎内競争に勝ち、優先的に予定を立ててもらう。
今の状況ではそれぐらいしか希望が持てません。
とりあえずこのレースは捨てるくらいの心持ちです。
アロンダイトが骨折しました…
http://www.jra.go.jp/news/200710/101406.html
1年ぶりのレースで見所ある内容だったのでJCDは勝てると思っていたのですが
とても残念です。
やはり馬体重が重いとこういう故障とも隣り合わせですね。
我らがマゼランもこれまでは奇跡的に何の不安もなく入厩直前まで来ていますが
非常に怖いですね。
指骨骨折となると重症とは思いますが、重くないことを祈ります。
http://www.jra.go.jp/news/200710/101406.html
1年ぶりのレースで見所ある内容だったのでJCDは勝てると思っていたのですが
とても残念です。
やはり馬体重が重いとこういう故障とも隣り合わせですね。
我らがマゼランもこれまでは奇跡的に何の不安もなく入厩直前まで来ていますが
非常に怖いですね。
指骨骨折となると重症とは思いますが、重くないことを祈ります。
○トリリオンカット
未勝利戦出走の間隔等を検討して今後の予定を立てるとのこと。
この馬に対してはいい意味で十分満足なので、関係者が納得するやり方でやってくれたら何も言いません。
というか言ったら罰が当たりますね。
○インテレット
銀蹄S(20日東京 ダ2100m)に特別登録、出走も視野に入れて調整。
迷走萩原師は本当に予想もつかないレース選びをしてくれますね。
アドマイヤベガ産駒にはダート馬はいないと言っていたのは本人なのに…
メテオバーストのような収拾つかない状況になることを一番恐れます。
きっとしれっと比叡S(21日京都 芝2400m)にも登録してくれますよ。
敵を騙すにはまず味方から!?(苦笑)
○フルスペック
27日京都 2歳未勝利(芝1400m)に出走予定。
私の予想より1週間隔をとってきました。
すぐ一叩きしてから勝ちに行くかなと思っていたので。
後は鞍上が誰になるか。この厩舎は騎乗依頼に関してはトップクラスなので不満のない騎手を手配してくれるでしょう。
未勝利戦出走の間隔等を検討して今後の予定を立てるとのこと。
この馬に対してはいい意味で十分満足なので、関係者が納得するやり方でやってくれたら何も言いません。
というか言ったら罰が当たりますね。
○インテレット
銀蹄S(20日東京 ダ2100m)に特別登録、出走も視野に入れて調整。
迷走萩原師は本当に予想もつかないレース選びをしてくれますね。
アドマイヤベガ産駒にはダート馬はいないと言っていたのは本人なのに…
メテオバーストのような収拾つかない状況になることを一番恐れます。
きっとしれっと比叡S(21日京都 芝2400m)にも登録してくれますよ。
敵を騙すにはまず味方から!?(苦笑)
○フルスペック
27日京都 2歳未勝利(芝1400m)に出走予定。
私の予想より1週間隔をとってきました。
すぐ一叩きしてから勝ちに行くかなと思っていたので。
後は鞍上が誰になるか。この厩舎は騎乗依頼に関してはトップクラスなので不満のない騎手を手配してくれるでしょう。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(12/31)
(09/13)
(09/15)
(09/16)
(09/18)
カテゴリー
フリーエリア
Powered by 一口馬主DB
netkeiba.comへのリンク
netkeiba.comへのリンク
5歳以上
キャロット
ソルドラード
モントライゼ
エスペラント
キラーアビリティ
ゴールドシーン
ハリケーンリッジ
ディバイングレース
ラレーヌデリス
サーマルソアリング
パンデアスカル
ロード
ロードブライト
ロードオルデン
ロードヴァレンチ
ロードフォンス
アルジーヌ
ロードアヴニール
東サラ
ルージュアズライト
レッドシュヴェルト
レッドルヴァンシュ
レッドラグラス
レッドダンルース
4歳
キャロット
ファーヴェント
マルチャレアル
バレルターン
ロード
ロードマイライフ
ロードオールライト
ロードヴェスパー
ロードクロンヌ
東サラ
レッドセニョール
ルージュラメンテ
3歳
キャロット
キアラメンテ
グランカッサ
ヴィジブルライト
イマージョン
セレジェイラ
ヴァイスクレー
ヴィンセンシオ
東サラ
ルージュカリーナ
ルージュヴィオーラ
レッドヴァリアート
ロード
ロードマジカル
ラブリーリディア
マジックローズ
ロードアルディート
ロードソルスティス
ロードフロリゼル
レーヌマロン
ロードバルセロナ
2歳
キャロット
フォワードシャッセ
ボニープリンス
トロフィーポーズ
ザーフィル
パナテナイア
ローベルクランツ
ピードモント
ロード
リフルフォース
ロードラヴォール
ロードフィレール
ソールスローザ
ロードトライデント
東サラ
ルージュフィーリア
ルージュダリア
サンデー
フォルナカリア
キャロット
ソルドラード
モントライゼ
エスペラント
キラーアビリティ
ゴールドシーン
ハリケーンリッジ
ディバイングレース
ラレーヌデリス
サーマルソアリング
パンデアスカル
ロード
ロードブライト
ロードオルデン
ロードヴァレンチ
ロードフォンス
アルジーヌ
ロードアヴニール
東サラ
ルージュアズライト
レッドシュヴェルト
レッドルヴァンシュ
レッドラグラス
レッドダンルース
4歳
キャロット
ファーヴェント
マルチャレアル
バレルターン
ロード
ロードマイライフ
ロードオールライト
ロードヴェスパー
ロードクロンヌ
東サラ
レッドセニョール
ルージュラメンテ
3歳
キャロット
キアラメンテ
グランカッサ
ヴィジブルライト
イマージョン
セレジェイラ
ヴァイスクレー
ヴィンセンシオ
東サラ
ルージュカリーナ
ルージュヴィオーラ
レッドヴァリアート
ロード
ロードマジカル
ラブリーリディア
マジックローズ
ロードアルディート
ロードソルスティス
ロードフロリゼル
レーヌマロン
ロードバルセロナ
2歳
キャロット
フォワードシャッセ
ボニープリンス
トロフィーポーズ
ザーフィル
パナテナイア
ローベルクランツ
ピードモント
ロード
リフルフォース
ロードラヴォール
ロードフィレール
ソールスローザ
ロードトライデント
東サラ
ルージュフィーリア
ルージュダリア
サンデー
フォルナカリア
最新コメント
[09/20 Y.M]
[09/14 スナフキン]
[09/25 Y.M]
[09/16 スナフキン]
[09/17 Y.M]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Y.M
性別:
男性
自己紹介:
愛馬がご一緒の方もそうでない方もコメント頂けたら幸いです。
ブログ内検索